Seesaaブログのアクセス解析ツールは信用するな!?


無料ブログの中でも使い勝手が良いのがSeesaaブログです。
今回はSeesaaブログの機能の1つ、「アクセス解析ツール」について解説をしていきたいと思います。
アクセス解析ツール
Seesaaブログには、最初からアクセス解析ツールが備わっています。
アクセス解析をクリックすると、訪問者数が表示されます。
これがあるとアクセス数を調べることができて便利だと思っている方も多いですが、このアクセス解析ツールはあまり信用しないほうが良いです。
なぜかと言うと、この機能は読者のアクセス数以外にもGoogleクローラーが訪問した数や、自分がアクセスした数も含めすべての訪問者数が表示されています。
そのため正確なアクセス数が全く分からないという状態なのです。
特にアクセス数が気にならない方なら問題ありませんが、正確なアクセス数を知りたい方は「Googleアナリティクス」を利用することをオススメします。
←Googleアナリティクスの登録方法はこちらから
SeesaaブログにGoogleアナリティクスを導入する方法
Googleアナリティクスに登録するとトラッキングコードが表示されるので、このコードをSeesaaブログに貼り付けていきます。
まずSeesaaブログにログインし、「設定」をクリックします。
項目がいくつか出てくるので、「外部連携」をクリックします。
外部連携の画面に切り替わります。
下へと進むと「アクセス解析サービス連携」という項目があるので、ここにアナリティクスのコードを貼り付けていきます。
コピペするだけでOKです。
最後に「保存」をクリックすれば完了となります。
これで簡単にアクセス数を調べることができるようになります。
ぜひやってみてください。