エックスサーバーの登録方法

にほんブログ村 小遣いブログ 初心者のお小遣い稼ぎへ
【エックスサーバー登録までの流れ】

 

 

今から登録していきますが、いきなり料金が発生するということはありません。

 

まずはエックスサーバー10日間の無料お試しに登録をします。
その後、気に入れば料金を支払い本登録をしていきます。

 

 

【エックスサーバー無料お試し登録】

 

 

まずはエックスサーバー無料お試し登録をしていきます。

 

エックスサーバー無料お試し登録はこちらから

 

 

 

 

エックスサーバートップ画面右側にサーバー無料お試し10日間の
お申し込みはこちらとあるのでクリックします。

 

 

 

 

エックスサーバーお申し込みフォームが出てくるので
左側の新規お申し込み10日間無料お試しをクリックします。

 

 

 

契約内容入力画面が出てくるので入力してください。

 

 

 

サーバーID

 

初期ドメインはサブドメインのことです。
後から変更不可能なので、よく考えて入力して下さい。

 

プラン

 

X10でも十分な容量なのでここはX10を選択します。

 

 

 

メールアドレス

 

Gmailを入力します。
Gmailアカウント登録はこちらから

 

登録区分

 

個人ブログを登録するので個人を選択します。

 

名前

 

自分の名前を入力します。

 

 

 

 

郵便番号〜電話番号まで入力していきます。

 

 

最後に利用規約と個人情報の取り扱いについてを確認します。

 

 

 

 

問題がなければチェックを入れ、お申し込み内容の確認をクリックします。

 

入力した内容が出てくるので間違いがなければ
お申し込みをするをクリックし終了となります。

 

 

お申し込みをすると登録したメールアドレス宛にメールが届きます。

 

 

 

 

 

無料お試し登録の後に届くメール内容に会員IDとパスワードが記載されているので
メモを取るかそのメールごと保存しておいて下さい。
本登録に必要になります。

 

 

以上が無料お試し登録になります。

 

 

 

【エックスサーバー本登録】

 

 

無料お試し期間は10日間です。
10日を過ぎるとウェブサイトの閲覧が出来なくなるので本登録の
流れも把握しておきましょう。

 

 

 

それでは本登録を行っていきます。
まず、エックスサーバーインフォパネルにログインします。
エックスサーバーインフォパネルにログインはこちらから

 

 

メモした会員IDとパスワードを入力し、ログインします。

 

 

 

 

 

エックスサーバーインフォパネルの画面に切り替わります。
右側に会員情報・お知らせという項目があります。

 

 

 

 

 

決済関連という項目があるので、その中の料金のお支払い/請求書発行をクリックします。

 

 

 

 

 

サーバーご契約一覧の画面に切り替わります。
その中にサーバーという項目があります。

 

 

更新期間を設定することが出来ます。
更新期間(3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月)を選択し
お支払い方法を選択するをクリックします。

 

 

 

 

お支払い方法はクレジット、銀行振込、ペイジー、コンビニ払いの中から選ぶことが出来ます。

 

 

 

クレジットカードが決済されてから反映されるまでが早いです。
今回はクレジットカード支払いで進めて行きます。

 

 

クレジットカード決済画面へ進むをクリックすると、カード番号入力する項目が
出てくるので入力していきます。

 

 

最後に確認画面が出てくるので間違いがないか確認し
問題なければ確定をクリックし支払いが完了です。

 

 

支払いがちゃんと出来ているか確認する場合はインフォパネルのトップ画面から
決済関連項目の中のお支払い履歴/受領書発行をクリックすると確認出来ます。

 

 

 

以上がエックスサーバー本登録方法でした。

 

 

【エックスサーバーと独自ドメイン】

 

 

エックスサーバーの本登録まで行っただけでは、ウェブサイトに自分のサイトは公開されません。
サイトを公開するためには独自ドメイン取得が必要になります。
お名前.comにて独自ドメイン取得はこちらから

 

 

エックスサーバー登録と独自ドメインを取得しないと自分のサイトは持てないので
早めに独自ドメインは取得しておきましょう。

 

エックスサーバー10日間無料お試しはこちらから

にほんブログ村 小遣いブログ 初心者のお小遣い稼ぎへ