シリウスでエックスサーバーにサイトをアップロードする方法!


今回は作成した記事をサイトにアップしていく方法について解説していきたいと思います。
エックスサーバーにシリウス(SIRIUS)で作成したサイトを
反映させる方法の前に必要なことがあります。
・独自ドメイン取得
・エックスサーバー登録
・取得したドメインのネームサーバーの変更
・エックスサーバーにてURLのSSL化
これらはサイトアップの前にやっておかないといけないことなので
まだの方は先に上記の項目をクリアしておいて下さい。
上記4項目すべてOKという方はサイトアップへと進んで行きましょう。
【エックスサーバーサーバーパネル】
まずはシリウスのFTP設定で使うエックスサーバーのIDやユーザー名をチェックします。
エックスサーバーサーバーパネルにログインします。
左側にアカウントデータがあります。
その下に設定対象ドメインを選択出来る項目があります。
設定対象ドメイン未指定となっているので、アップロードしたいドメインを指定し
設定するをクリックします。
エックスサーバーサーバーパネルの画面右上に対象ドメインが表示されます。
FTP項目の中のFTPアカウント設定をクリックします。
FTPアカウント設定というものが出てきます。
その中のFTPソフト設定をクリックすると
初期FTPアカウントの設定内容が表示されます。
これはシリウスのFTP設定時に必要になりますのでメモしておくか
このままページを表示させたままにしておいて下さい。
【シリウスのFTP接続先の設定方法】
シリウスのFTP接続先の設定を進めて行きます。
まずシリウス上部メニューから設定→FTP設定をクリックします。
FTP接続一覧が出てくるので新規設定をクリックします。
FTP接続先の設定が出てくるので基本設定を入力していきます。
先ほどのエックスサーバーのFTPアカウントを見ながら入力しましょう。
接続先の名前
好きな名前でOKです。
ホスト名
FTPサーバー(ホスト)名を入力します。
ユーザー名
ユーザー名(アカウント名)を入力します。
パスワード
FTPユーザーアカウントのパスワードを入力します。
初期フォルダ名
アップロード先フォルダを入力します。
入力出来れば下記のようになります。
ホスト名とユーザー名はエックスサーバーFTPアカウントに記載されているものを
そのまま入力します。
初期フォルダ名は入力しなくても接続出来ますが
入力しておいたほうが分かりやすいです。
/〇〇〇〇/pablic_htmlとなります。
〇〇〇〇の中を独自ドメイン名を入れてあげればOKです。
入力したらOKをクリックします。
【サイトオプションのFTP設定】
サイトオプション→FTP設定をクリックします。
FTPの接続先情報を記憶するにチェックを入れます。
設定項目があるので入力していきます。
先ほどと同じようにFTP設定を入力します。
入力したら接続先選択をクリックします。
すると先ほど設定した接続先一覧が出てきますので今回設定した接続先を選択し
右側の接続をクリックします。
これでFTP設定は終了です。
【シリウスサイト生成】
FTPの設定が完了したのでいよいよサイトをアップロードしていきます。
サイト生成をクリックします。
このサイトは変更されています。保存しますかと出るので「はい」をクリックします。
フォルダを生成するフォルダ先を選択する画面が出てきます。
まだフォルダがない場合は新規で作って下さい。
フォルダ名は分かりやすいものにしておきましょう。
(例:affiliate-kasegublog2.com)
フォルダを選択し、OKをクリックします。
次にサイトの生成が完了しました。続けてアップロードしますか、という画面が出てきます。
「はい」をクリックします。
フォルダがたくさん出てくると思います。
左側のファイルの中から先ほど作ったフォルダ(affiliate-kasegublog2.com)をクリックします。
するとpublic_htmlのファイルが出てくるはずなのでそれをクリックします。
最後に上部メニューの全てのファイルをクリックします。
今回は全てをアップロードするため全てのファイルをクリックしました。
次からは更新されたファイルをクリックすると、より早くアップロードが終わります。
以上がエックスサーバーにシリウスをアップロードさせる方法でした。