シリウス(SIRIUS)の水平線の使い方


今回はシリウスの便利機能の1つ「水平線」の使い方について解説していきたいと思います。
水平線を入れることによりブログやサイトが見やすくなります。
使い方も簡単でクリックするだけで追加されるので覚えておいて損はない機能です。
水平線の種類
水平線はいくつか種類があります。
『・・・・・・』という機能があるので、その横の▼をクリックします。
水平線1〜水平線(太点線)まで種類があります。
水平線1
水平線2
水平線3
水平線(点線)
水平線(太点線)
このように水平線の種類によって見え方が変わってきます。
これらを使い分けることでより読者にとっても見やすくなります。
水平線の挿入
水平線の挿入はすごく簡単です。
例えば、文章と文章の間に入れて見やすくしたい場合。
水平線を入れたい場所をクリックし、水平線を挿入するだけです。
↑3秒もかからず出来ます。
↑水平線を入れるとこんな感じになります。
挿入したら1度「プレビュー」で確認をしてみましょう。
うまく水平線を挿入することが出来ました。
プレビューで確認することによってどういう感じなのかを見ることが出来ます。
いくつか水平線の種類を試してみてブログやサイトに合ったものを選んでいきましょう。
操作方法はこれだけなので簡単ですね。
水平線を自作してみよう
他の水平線も入れてみたい!
そんな方は水平線を自作してみましょう。
水平線の項目の下に「ユーザー定義」の項目があるのでクリックします。
「水平線作成」という画面が出てきます。
・枠線の色
・線の種類
・線の太さ
この3つを選択することができます。
枠線の色
線の種類
線の太さ
これらを細かく設定することでオリジナルの水平線を作成することが出来ます。
水平線を挿入することに慣れてきたら利用したい機能です。
初心者でも簡単なのでぜひ参考にしてみてください。