シリウス(SIRIUS)の携帯サイトとスマホの自動生成機能


インターネットが普及した現在では、パソコンだけでなく携帯やスマホから利用することは多いです。
大人だけでなく、小学生や中学生が1人1台スマホを手にしている時代になってきています。
そんな携帯やスマホから色々なサイトを見る機会というのも多いと思います。
そんな時にサイトが見にくかったり、閲覧できなかったりしたら次から来てくれなくなりますね。
そうならない為にもシリウスでしっかりと設定をしておきましょう。
他メーカーのホームページ作成ソフトも設定することができますが、色々と設定をしないといけないので面倒な場合が多いです。
その点、シリウスではクリック1つで携帯サイトとスマホの設定を簡単に行うことができるのでとても便利です。
アクセス数を増やすという意味でもこの設定は必要になのでやっておきましょう。
シリウスの携帯サイト設定
まずは携帯サイトを設定していきましょう。
シリウスの上部メニューのサイトオプションをクリックします。
サイトオプションの中から『携帯サイト』を選択します。
『携帯サイトを同時生成する』にチェックを入れます。
あとは1つ設定をするだけです。
自動振り分け
Googleで表示されるためにも『同一URL振り分け』に設定しておきましょう。
携帯サイトの設定はこれだけです。
テンプレートなども変更ができますが、変更する必要がない場合はいじらなくてOKです。
『設定詳細』『フリースペース』『モバイルアドセンス』もデフォルトのままでも設定が可能なのでそのままでOKです。
シリウスのスマホ設定
次にスマホ設定をしていきましょう。
携帯サイトの隣に『iPhoneサイト設定』があるのでクリックします。
『iPhoneサイトを同時生成する』にチェックを入れます。
自動振り分け
携帯サイト同様に『同一URL振り分け』を選択します。
mobile Link Discovery
『全てのページに表示する』と選択します。
設定はこれだけです。
これだけの設定で簡単にスマホから閲覧することが可能になりました。
シリウスプレビューで確認
携帯サイトとスマホの設定が完了したら必ず『プレビュー』で確認をしましょう。
シリウスの上部メニューに『プレビュー』があるのでクリックします。
すると実際にサイトがどのように表示されているのかを見ることができます。
上記はパソコンで表示された時verです。
これを携帯サイトとスマホもプレビューで見ることができます。
プレビューの上にメニューが出てきます。
『携帯サイト』『iPhoneサイト』をクリックすると表示されるので、設定後は確認してからアップロードをしましょう。
これだけの簡単な操作で設定が完了するのでぜひやってみてください。