シリウス(SIRIUS)の簡単モジュール機能


シリウス(SIRIUS)の便利機能の1つ「モジュール機能」。
これはサイト作成のHTMLに挿入する場合にとても役立つ機能です。
使い方さえ理解していれば誰でも簡単に使うことができるようになります。
【モジュール機能】
そもそもモジュール機能とは何だろうか?
名前だけ聞いても分からないという人が大半だと思います。
ブログサイトで広告を貼り付ける際にモジュール機能に登録をしておけば、長いコードを貼り付けるなどの作業をすることがなくなる便利な機能です。
特にGoogleアドセンスなんかの長いコードを貼り付ける際に、モジュール機能に登録しておけばわざわざコードをコピペする必要がなくなります。
また、HTMLに貼り付けるとどこからどこまでが貼り付けたコードか分からなくなることがありますが、モジュール機能を使えばそういったことがなくなります。
それではブログサイト(広告)をモジュール(部品)に登録していきましょう。
【モジュール機能の使い方】
今回はモジュール機能にGoogleアドセンスのコードを貼り付けていきます。
上部のサイト全体設定をクリックします。
サイト全体の設定、フリースペースの設定、モジュールの設定が出てきます。
その中のモジュールの設定をクリックします。
モジュール編集画面が出てくるので入力していきましょう。
モジュール名
基本的に名前は何でもOKです。
例えば記事下に広告を貼り付けたい場合は「記事下」など、簡単な名前でOKです。
内容
広告などのコードを貼り付けます。
コピペしたコードをそのまま貼り付けるだけでOkです。
改行タグは挿入しないの方にチェックを入れ、「OK」をクリックします。
モジュール機能に記事下という名前でコードの登録が完了しました。
これで登録の作業は終了です。
【HTMLにモジュール機能を使っていく】
上部メニューの編集をクリックします。
右側の上部にHTMLテンプレートがあるのでクリックします。
HTMLが出てくるのでページを選択します。
・トップページ
・カテゴリーページ
・エントリーページ
・サイトマップ
・サイト内検索ページ
・リンク集ページ
この中で変更したいページを選択し、モジュール機能に登録したコードを貼り付けていきます。
HTMLの中で広告を表示させたい場所を右クリックします。
モジュールの挿入→記事下
こんな感じでモジュールが出てきます。
記事下以外にも名前は変更していくつでも登録することが出来ます。
貼り付ければこのように1行で表示してくれるので、どこに貼り付けたのかが分かりやすくなっています。
モジュール機能に登録すると、何度でも広告を貼り付けることが可能です。
どこに貼り付けたのかがわかりにくくなららないように、モジュール機能を使ってより良いサイトを作っていきましょう。