Googleアドセンスのサイト追加申請方法


Googleアドセンスでは、1度審査が通ると2回目以降の審査が通りやすくなります。
サイト毎に審査が必要になり、その都度申請が必要になってくるのがアドセンスです。
ですが審査に通ってしまえば後はサイトに広告を貼り付けるだけなのでとても簡単です。
今回はアドセンスにサイトを追加申請する方法を解説していきたいと思います。
Googleアドセンスにてサイト追加
まずアドセンスにログインします。
←アドセンスログインはこちらから
ログインすると「見積もり収益」の画面が出てきます。
画面の左側にある項目の「サイト」をクリックします。
すると現在登録されているブログサイトがURLが出てきます。
その画面の右上の「サイトを追加」をクリックします。
新にサイトを追加する為に必要な項目を入力していきます。
最初にアドセンス登録した時と違い、今回は「サイトのURL」を入力するだけでOKです。
サイトのURLを入力したら下へと進みます。
「サイトをAdSenseにリンクする」とあるので、枠で囲まれたコードをコピーしSIRIUSに貼り付けます。
コードを貼り付ける場所は、SIRIUSの「サイト全体設定」→「アクセス解析タグ」に直接貼り付けるだけでOKです。
これでサイトを生成し完了です。
最後にアドセンス画面の下に「完了」があるのでクリックし終了です。
※必ずSIRIUSにコードを貼り付けてから「完了」をクリックしましょう。
Googleアドセンスの追加申請は簡単
2回目以降のアドセンスにサイトを追加する方法は簡単です。
サイトのURLを入力し、コードを貼り付けるだけの方法なのでサイトが出来次第申請をしていきましょう。
申請後はいつものように時間がかかることがあります。
2回目以降は審査が通りやすいようですが、それでも時間がかかることもあります。
審査を待っている間でも、違うサイトをさらに追加申請することは可能です。
早ければ数日で申請が通りますが、遅い場合は14日ほどかかる場合があるので気長に待ちましょう。